見出し画像

防災の日にむけてポリ袋でお米を炊いてみた

今日はポリ袋を使ったお米の炊き方をご紹介します。ポリ袋で本当にお米はおいしく食べられるのかな?実際に試してみました。炊飯器が壊れた時、災害が起こって電気が使えない時などにもお役立ち!

この前先輩から「ポリ袋を使ってお米を炊いてみたらいいじゃん」と言われて「ネタに困っていたから助かったありがとう先輩~~」となりまして。今回ポリ袋でお米を炊いてみることにしました(^^)

正直不安なんだけどね!だってポリ袋でお米を炊いたことないし!料理もほぼしないし!(白目) 会社の事務所が大惨事になったらどうしようとかちょっぴり思うけどね!もう知らん!(覚悟)

果たしてこんな私でもおいしくできるのかな?とにかくやってみよー!という感じで今回もいきます。れっつごーヽ(^o^)丿わー

おいしいごはんを食べるぞ

1.まずは材料と器具を準備

まず材料と器具を用意。

・IHコンロ (電気が使用できない場合はカセットコンロ)
・お鍋
・ポリ袋 (湯せん用のシャカシャカタイプ)
・お鍋に入れられる大きさの耐熱皿
・トング
・ボウル
・計量カップ
・お米
・お水

では始めますか

2.お米を研ぐ

まずはお米を研ぐことからスタート。お米をボウルに入れた後にきれいなお水を入れてボウルの底からお米を混ぜる。20回くらい混ぜて、水を捨ててまた水を入れてを2~3回繰り返す。

研いだ

もしも災害時など水が限られている場合は、代わりにポリ袋に水とお米を入れて風船のようにポリ袋を膨らませて5秒ほどシャカシャカ振って水を捨てる×2回やったら良いよう。

ポリ袋にお米とお水を入れてシャカシャカ

3.ポリ袋にお米とお水を入れて置いておく

次にポリ袋にお米とお水を入れて
やわらかいごはんが食べたいからお米1合(150g)に対して230ccの水を入れる。(普通の硬さなら200cc、硬めなら180ccが目安)

ポリ袋の中の空気をできる限り抜いて、上の方で口を結んで、夏は30分、冬は60分置いておく。

おいしいごはんになりますように

4.沸騰したお鍋にポリ袋を入れる

次にお鍋に耐熱皿を敷いて、水を入れる。沸騰してからお皿を入れると沸騰した熱い水がはねてやけどをする可能性があるから火をつける前の冷たい水の時にお皿を入れてね。

お皿を投入

沸騰したらポリ袋を投入

お皿の上にポリ袋を置いて

このとき、鍋肌や鍋底にポリ袋がつかないように注意!ポリ袋が溶ける可能性があるよ!ポリ袋の位置に気をつけながら、沸騰した水が飛んでケガをしないように約25分加熱してね。

ふくらんできた~~

5.最後に蒸らす

25分経ったらお鍋から取り出して10分蒸らしてね。

まだかな まだかな

6.できあがり

できた~~!!おにぎりにして、お魚とお味噌汁も用意しました!!

で き た ヽ(^o^)丿

それでは食べてみよっと…お味は果たして…?

…おいしい!予想外においしい。

べちゃべちゃしてないし、ツヤもあるし、ふっくらしてるし、お米ってこんなにおいしかったっけ?お米へのスタンスが180度変わるんだけど??すごくびっくり。今まで私が食べてきたお米は一体なに?

え?私って料理できない人だったよね?こんなにおいしくできるもの?私もしかして料理のポテンシャルあった? (自画自賛が過ぎる)

これなら災害が起こったときにもご飯が炊けるし、ポリ袋の中にご飯を入れたまま食べられるから食器を洗う必要もなくていい。あとは1人暮らしで1人分だけ炊きたて白ご飯がほしい時にも使えるかも。そして面倒な釜を洗う必要もなくてラク~~

7.まとめ

  • ポリ袋でお米を炊くには
    1. お米を研ぐ
    ポリ袋にお水とお米を入れて風船のようにポリ袋を膨らませて5秒ほどシャカシャカ振って水を捨てる×2回やる
    2.ポリ袋にお米とお水を入れて置く
    3.沸騰したお鍋にポリ袋を入れて約25分加熱する
     ※鍋肌や鍋底にポリ袋がつかないように注意
    4.約10分蒸らす

スクショたーーいむ


みんなもポリ袋でお米を炊いてみて!


最後に…お米をどう炊いていいのかあたふたしていた時にアドバイスをくれた同僚のみなさん、ありがとうございました(:_;) とっても助かりました(´;ω;`)


※今回ご紹介したポリ袋を使ったお米の炊き方はあくまでひとつのやり方なので参考にしてください。

【一般の方はこちら】

【業務用をお求めの方はこちら】